山岳猟兵用水筒 (Feldflasche für Gebirgsjäger)
これまで山岳猟兵用のアイテムを連続で紹介してきましたが、まとめて見られるよう山岳猟兵用装備(Equipments for Gebirgsjäger)のカテゴリーを一般装備の下に作成しました。準備中のアイテムもありますが、少しずつ更新していきたいと思います。
本日の記事は、山岳猟兵用の1リットル水筒(Feldflasche für Gebirgsjäger)についての焼き直しとなります。
この38年製の水筒は以前こちらで記事にしたことがあります。山岳猟兵にはこのようなナス環+ハーネス付き1リットルタイプの水筒が支給されていたことが当時の写真で確認できます。

こちらは1939年製のキャップ付きのもの。

クレタ島の戦いのイラスト。ハーネスがある水筒が山岳猟兵と共に描かれています。
こちらの写真はネットで拾ったものですが、持ち主と思われる山岳猟兵のネームタグが付いています。
第83山岳猟兵連隊第3中隊 Ungerer 伍長
その後、山岳猟兵は水筒を肩に掛けて運搬することが無くなった為か、ショルダーストラップとハーネスは廃止され、容量はそのままでナス環だけが付いた水筒が支給されます。

こちらは41年製のハーネス付き1リットル水筒ですが、良く見るとショルダーストラップ用のバックルがハーネスには付いていません。
ショルダーストラップが付かないなら、ハーネスは不要。もしかしたら、この水筒はショルダーストラップを廃止する移行期に作られたものかも知れません。

41年製水筒はナス環が中期以降の鉄製になっています。

左から38年、41年、43年製の順番です。
一方で衛生兵用も同じハーネス付き1リットル水筒を使用していたようです。
衛生兵用水筒。山岳猟兵用水筒との唯一の違いは、背面の金具がフックになっている点。
左のフックになっている方が衛生兵用で右のナス環になっている方が山岳猟兵用水筒とされています。
1リットル水筒の位置から、フック金具でウエストベルトに引っ掛けているように見えます。
拡大して見てみると、この衛生兵は自分用と思われる普通サイズの水筒も携帯しています。
ではなぜ山岳猟兵がナス環で衛生兵用がフックになっているのか?
最初1リットル水筒はショルダーストラップで携帯していたのが、移動中にバタバタ動かないよう固定金具を付けようということになり、衛生兵は水筒を簡単に取り外せるようフックに、山岳猟兵は逆に容易に外れないようナス環にしたというのが定説のようです。
本日の記事は、山岳猟兵用の1リットル水筒(Feldflasche für Gebirgsjäger)についての焼き直しとなります。

この38年製の水筒は以前こちらで記事にしたことがあります。山岳猟兵にはこのようなナス環+ハーネス付き1リットルタイプの水筒が支給されていたことが当時の写真で確認できます。

こちらは1939年製のキャップ付きのもの。



クレタ島の戦いのイラスト。ハーネスがある水筒が山岳猟兵と共に描かれています。


こちらの写真はネットで拾ったものですが、持ち主と思われる山岳猟兵のネームタグが付いています。


第83山岳猟兵連隊第3中隊 Ungerer 伍長

その後、山岳猟兵は水筒を肩に掛けて運搬することが無くなった為か、ショルダーストラップとハーネスは廃止され、容量はそのままでナス環だけが付いた水筒が支給されます。

こちらは41年製のハーネス付き1リットル水筒ですが、良く見るとショルダーストラップ用のバックルがハーネスには付いていません。

ショルダーストラップが付かないなら、ハーネスは不要。もしかしたら、この水筒はショルダーストラップを廃止する移行期に作られたものかも知れません。

41年製水筒はナス環が中期以降の鉄製になっています。

左から38年、41年、43年製の順番です。
一方で衛生兵用も同じハーネス付き1リットル水筒を使用していたようです。

衛生兵用水筒。山岳猟兵用水筒との唯一の違いは、背面の金具がフックになっている点。

左のフックになっている方が衛生兵用で右のナス環になっている方が山岳猟兵用水筒とされています。

1リットル水筒の位置から、フック金具でウエストベルトに引っ掛けているように見えます。

拡大して見てみると、この衛生兵は自分用と思われる普通サイズの水筒も携帯しています。
ではなぜ山岳猟兵がナス環で衛生兵用がフックになっているのか?
最初1リットル水筒はショルダーストラップで携帯していたのが、移動中にバタバタ動かないよう固定金具を付けようということになり、衛生兵は水筒を簡単に取り外せるようフックに、山岳猟兵は逆に容易に外れないようナス環にしたというのが定説のようです。

スポンサーサイト
FC2 Blog Rankingに参加しています。
←ポチっと応援お願いします!

この記事へのコメント
トラックバック
URL :