分隊用ストーブ (ARARA 37 Feldkocher fur ein Gruppe)
突然ですが、ビットコインがすごい値段ですね!今よりずっと安い時に友人から購入を進められたのですが、当時はバーチャルなマネーを買う勇気も無くぼけーと見ている間にどんどん値段が上がっていきました。あの時に買っていれば、利益だけで何個も騎士十字章が買えましたのに。。。軍装品のように『買わない後悔よりも、買ってする後悔』を選ぶべきでした。
さて本日のネタはドイツ軍が戦時中に使用したとされるストーブ『ARARA 37』です。
既にこちらでも紹介していますが、ドイツ軍は当時市販されていた『JUWEL 33』と『ARARA 37』を分隊ストーブとして兵士に支給しました。
以前紹介したARARA 37は、ストラップ以外はJUWEL 33とほとんど同じ外観です。塗装がブルーグレーなので空軍で使用されていたのかもしれません。

今回のものはフィールドグレー塗装で、大きな違いは風防の上下部分にねじが切ってあるところです。ただし下蓋には風防に合せてねじ切りがされていますが、上蓋はブルーグレー塗装の個体と同じく縁に4か所ストッパーがあるだけです。

上蓋には『ARARA 37』の文字がありますが、下蓋はフラットになっています。戦時中に使用された軍装品にはよくあることですが。別の個体の蓋と入れ替わったのかも知れません。

ストーブ本体はロゴ以外、JUWEL 33と同じです。こちらのようにヴァッヘンアムトは見つかりませんでしたが、タンク部がダークイエロー(ドゥンケルゲルプ)で上塗りされていることから、ドイツ軍に使用されていた可能性は高いと思っています。
さて本日のネタはドイツ軍が戦時中に使用したとされるストーブ『ARARA 37』です。

既にこちらでも紹介していますが、ドイツ軍は当時市販されていた『JUWEL 33』と『ARARA 37』を分隊ストーブとして兵士に支給しました。

以前紹介したARARA 37は、ストラップ以外はJUWEL 33とほとんど同じ外観です。塗装がブルーグレーなので空軍で使用されていたのかもしれません。

今回のものはフィールドグレー塗装で、大きな違いは風防の上下部分にねじが切ってあるところです。ただし下蓋には風防に合せてねじ切りがされていますが、上蓋はブルーグレー塗装の個体と同じく縁に4か所ストッパーがあるだけです。

上蓋には『ARARA 37』の文字がありますが、下蓋はフラットになっています。戦時中に使用された軍装品にはよくあることですが。別の個体の蓋と入れ替わったのかも知れません。

ストーブ本体はロゴ以外、JUWEL 33と同じです。こちらのようにヴァッヘンアムトは見つかりませんでしたが、タンク部がダークイエロー(ドゥンケルゲルプ)で上塗りされていることから、ドイツ軍に使用されていた可能性は高いと思っています。
- 関連記事
-
-
分隊用ストーブ (Feldkocher fur ein Gruppe)
-
分隊用ストーブ (ARARA 37 Feldkocher fur ein Gruppe)
-
分隊用ストーブ (Juwel 33 Feldkocher fur ein Gruppe)
-
分隊用ストーブ (Juwel 33 Feldkocher fur ein Gruppe)
-
分隊用ストーブ (ARARA 37 Feldkocher fur ein Gruppe)
-
FC2 Blog Rankingに参加しています。
←ポチっと応援お願いします!
この記事へのコメント
トラックバック
URL :